今日はちょっとマジメな話題(いつもマジメですが^^;)
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)について
【メタボ】とは?
内臓脂肪の蓄積によりインスリン抵抗性(インスリンの働きの低下)が起こり
糖代謝異常(耐糖能異常、糖尿病)、脂質代謝異常(高中性脂肪血症、低HDLコレステロール血症)、
高血圧などの動脈硬化の危険因子が、一個人に集積している状態をいうそうです。
なんか難しいけど...
要は、健康ではない状態(@_@)
糖尿病や動脈硬化疾患の発症に直接関連している可能性があるということ。
こんな人は要注意!!
チェック方法の一部をあげると
①おへその高さでウエストを測って
男性なら 85㌢以上
女性なら 90㌢以上 だと ちょっと危険!!
②お腹いっぱいになるまで食べる
③緑黄色野菜はあまり食べない
④甘い物や清涼飲料水が好き
⑤夜食をとることが多い
⑥仕事中に座っていることが多い
⑦歩行は1日1時間以内
40歳~74歳の中では男性2人に1人
女性5人に1人 が【メタボ】らしいです。
【メタボ】は自覚症状もなく危険意識もないので普段の食生活
なんかが重要ですね♪
若い人も今は大丈夫と思っていても、予備軍の人は相当いると
思われます(o^-')b
今日は、なんか...
健康講座的になってしまった(^▽^;)